応募方法
今年度の応募は4/1より受け付けます
1.募集要項
対象
[ プログラミング部門 ]
全国の小学5年生から大学院生のチームまたは個人
[ アイデア部門 ]
全国の小学5年生から中学3年生のチームまたは個人
※国内在住の方かつオンライン表彰式当日(2023/11/11)に参加できる方
(小中高生がチームで参加する場合、大人の顧問やアドバイザーもチームの一員として認めます)
テーマ
小中高の教科から取り上げたもの
<昨年の作品例>
分数を学ぶパズルゲーム
英単語暗記ブラウザアプリ
漢字の熟語の意味にアクセスできるスマート漢字辞典
天秤を用いた学習アプリ
勉強タイマー
化学式を学習するアプリ
独創的なオリジナルアプリを募集します
部門
以下のどちらかの部門で応募可能です
「プログラミング部門」
プログラミング開発を行い、テーマに沿ったアプリ・プログラムおよび紹介動画を作成し、提出する。
※プログラミング言語に指定はありません。ただしPC(Windows、macOS、Linux)や、スマホ(Android、iOS)で動作するものを作成してください。
「アイデア部門」
プログラミング開発を行わず、テーマに沿ったアプリ・プログラムのアイデアを説明したスライドおよび発表動画を作成し、提出する。
提出に必要なものの詳細は以下の「2.作品提出に必要なもの」をご覧ください
審査するポイント
アイデア、プログラムの技術や難易度、アプリのデザインなどの観点から審査します
各賞・賞金
「プログラミング部門」
最優秀賞(賞金5万円) 1作品
優秀プログラム賞(賞金1万円) 2作品
優秀デザイン賞(賞金1万円) 2作品
一般投票賞(賞金1万円) 1作品
奨励賞(賞金1万円) 3作品
※一般投票賞は審査員によってではなく、一般の方々の投票によって決定する賞です
注意事項
・応募作品はオリジナルのものといたします。他のコンテストに応募したものはご遠慮ください。反する行為が判明した場合、エントリー及び審査結果を取消す場合があります。
・応募作品の著作権は応募者にあります。
・応募作品が著作権等に関する問題が生じた場合は、すべて応募者の責任です。
・エントリーの際の個人情報は、運営事務局が保有します。
・応募作品は「第4回学力向上アプリコンテスト」のWebサイトをはじめ、ニュースリリース、メディアなどを通じて、公開いたします。また、応募作品は第5回以降の学力向上アプリコンテストHPにて過去の作品としても紹介を予定しています。
・各審査結果についても、公式のWebサイトやニュースリリース、メディア等で作品名・製作者名・所属を発表します。
以上の点をあらかじめご承諾の上ご応募をお願いします。
2.作品提出に必要なもの
「プログラミング部門」
1.作品名【必須】
作品の名前(タイトル)をお決めください。HPに掲載する際、表彰の際などに使用します。
2.デモ動画(1分程度)【必須】
初めて見る人にアプリの効果を伝える動画をご用意ください。こちらは一般投票の際に使用します。
3.デモ動画(時間指定なし)【任意】
デモ動画(1分程度)では作品の事を伝えきれない、または作品の内容をより詳しく解説したいという方はこちらも提出ください。こちらの提出は任意です。
4.ソースコード【必須】
ソースコードファイル(zip化したもの)または、ソースコードをアップしたGitHubのURLをご用意ください。募集要項の注意事項にもあるように応募作品はオリジナルのものといたします。
5.作品のURL【任意】
作品をネット上で公開、または各Storeなどでリリースをしている場合は、そちらのURLもご提出ください。公開している場合のみで良いのでこちらの提出は任意です。
「アイデア部門」
1.作品名【必須】
作品の名前(タイトル)をお決めください。HPに掲載する際、表彰の際などに使用します。
2.概要文書(200文字以内)【必須】
考えたアイデアの概要を記述した文書をご用意ください。
3.発表動画(3分程度)【必須】
考えたアイデアの発表動画をご用意ください。発表形式はスライド+音声。
4.発表動画(時間指定なし)【任意】
「3. 発表動画(3分程度)」では内容を伝えきれない、または作品の内容をより詳しく説明したいという方はこちらもご提出ください。こちらの提出は任意です。
5.スライド【必須】
「3. 発表動画(3分程度)」で使用したスライドを提出してください。GoogleスライドまたはPower Pointで作成したものをご用意ください。「4. 発表動画(時間指定なし)」を提出する方は、そちらで使用したスライドもご提出ください。
3.エントリーから作品提出までの流れ
エントリーフォームよりエントリーをしてください。
※部門でフォームが異なりますエントリー完了のメールが届きましたら、エントリー完了です。
エントリー完了のメールにて、作品応募フォームをお知らせします。そのフォームに従って、応募期限までに作品を提出してください。
エントリー期間 2023年 4月1日〜8月27日
作品提出締切 2023年 8月31日